- 2017/12/25
展覧会「日本の絵本100年の歩み」開催!【終了】
- 日本の絵本100年の歩み
日時 2017年11月8日(水)〜2018年1月31日(水)
10:00〜17:00(入館は閉館の30分前まで)
地区 東京都
場所 ちひろ美術館・東京
※休館日や入館料など、詳細は ▶ ちひろ美術館・東京
1910年代に子ども向けの雑誌「子供之友」や「赤い鳥」が相次いで創刊され、大正デモクラシーの機運を背景に、童話、童謡、童画の運動から芸術性の高い絵雑誌や絵本が生まれました。
第二次世界大戦を経て、個性的な絵本画家たちにより、絵本は再び隆盛期を迎えます。
今日まで100年におよぶ日本独自の豊かな絵本表現の軌跡をたどります。
小峰書店の本では『みずくみに』(飯野和好 絵と文)の原画が展示されます。

第二次世界大戦を経て、個性的な絵本画家たちにより、絵本は再び隆盛期を迎えます。
今日まで100年におよぶ日本独自の豊かな絵本表現の軌跡をたどります。
小峰書店の本では『みずくみに』(飯野和好 絵と文)の原画が展示されます。
